財務コンサルタントと社外CFOは何が違う?〜中小企業でも実現できる「経営幹部機能の外注化」=社外CXOという選択〜
◆ はじめに:「社長がすべてやる」時代はもう終わった
多くの中小企業では、社長が営業も、資金繰りも、人材管理も担っています。
でも、社長の時間には限りがあります。すべてを1人でこなすには、あまりに経営は複雑になりすぎました。
そんな中、いま注目されているのが、「社外CFO」や「財務コンサルタント」といった外部プロ人材の活用です。
本記事では、「財務コンサルタント」と「社外CFO」の違いを明確にしつつ、さらに経営の未来を支える社外CXOという選択肢についてわかりやすくお伝えします。
◆ 財務コンサルタントとは?:数字を整え、経営を見える化する存在
財務コンサルタントは、主に以下のようなサポートを行います。
- キャッシュフローや損益構造の可視化
- 資金繰り計画の策定と運用アドバイス
- 銀行融資支援・金融機関とのコミュニケーション支援
- 利益管理の体制づくり(管理会計の導入)
- 財務指標をもとにした改善提案
❖ 特徴:アドバイザー的な立場で、財務を「見える化」し整える専門家
❖ イメージ:数字の“ドクター”として経営を定期診断する存在
◆ 社外CFOとは?:経営に「財務戦略」の視点を加える右腕的存在
一方の社外CFO(Chief Financial Officer:最高財務責任者)は、社長に最も近い視座から、財務の意思決定を一緒に担う存在です。
- 中長期の財務戦略を立案し、会社全体の方向性と資金の整合性を保つ
- 資金調達や資本政策の設計
- 投資判断やM&A、事業再構築の実行支援
- 経営会議や戦略会議への常時参加
❖ 特徴:単なるアドバイザーではなく、“社長の経営パートナー”として共に意思決定に関わる役職
❖ イメージ:社長の隣で経営戦略を財務で支える“社外幹部”
◆ 違いを表にすると、こんな感じです
項目 | 財務コンサルタント | 社外CFO(最高財務責任者) |
---|---|---|
主な役割 | 財務の見える化・現状改善 | 経営戦略と財務戦略の立案・実行 |
支援スタイル | スポット/定期的なアドバイザー型 | 長期的に経営に関与する役員ポジション型 |
関与の深さ | 月次レポートや相談ベース | 経営判断や資金方針に深く関与 |
経営会議への参加 | 原則なし | 定例で参加し、方針を協議 |
社長との距離感 | 外部専門家 | 経営幹部として“右腕”の立場 |
コスト感(参考) | 月3万〜15万円程度 | 月10万〜30万円以上が一般的 |
◆ 財務だけじゃない。「社外CXO」という選択肢
中小企業でも、今では外部のプロ人材を“部分的に”登用できる時代になっています。
この発想が、「社外CXO(Chief X Officer)」という考え方です。
🔹 社外CXOの主な例
タイトル | 役割内容 |
---|---|
社外CFO(財務) | 資金戦略・財務設計・銀行対応・M&Aなど |
社外COO(業務) | 現場のオペレーション改善・業務効率化 |
社外CHRO(人事) | 採用戦略・人材評価・組織開発 |
社外CIO/CDO(IT・DX) | DX推進・システム導入・IT戦略立案 |
社外CSO(戦略) | 中長期の経営戦略・事業展開サポート |
❖ 必要な専門性を必要な期間・頻度・役割に応じて社外に頼めることで、
❖ 社長は本業・ビジョンに集中でき、経営に強い推進力が生まれます。
◆ 私が提供できるのは、「財務の土台から経営を支える社外CFO・CXO機能」
私は、税理士・財務コンサルタントとしての専門性に加え、
経営の現場と密に関わりながら、
- キャッシュフロー構築
- 融資・金融機関対応
- 財務戦略の立案
- 事業計画作成支援
- 補助金や設備投資判断 など
を通じて、「社外CFO」あるいは、社外CXOチームの一角として、貴社の“右腕”になります。
◆ 最後に:外部人材を活用するのは、“弱さ”ではなく“強さ”の証
「まだうちはそんな規模じゃない」「外部の役員なんて大げさだ」と思われるかもしれません。
でも、本当に伸びる会社は、
社長が“自分にしかできない仕事”に集中するために、プロに任せる勇気を持っています。
▶ あなたの会社にも、社外CFO/CXOを
「財務を見直したい」「社長業が多すぎて手が回らない」「戦略に集中したい」
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度、私にながさんへご相談ください。
📩 初回面談・オンライン相談対応中!
👉【お問い合わせはこちら】
芦屋市で税理士をしています、ながさん(長岡昭宏)です。1987年生まれ。兵庫県西宮市で生まれ育ち、現在、芦屋市に在住。未来会計や資金繰りやバックオフィスのDX化などのお困りごとを中心に、経営者の伴走支援をしています。懇切丁寧に明るく元気にサポートいたします。