財務コンサルタントって何してくれるの?」〜経営の未来を数字で切り拓くプロの力、活用しませんか?〜
◆ はじめに:経営の悩み、「お金」ではありませんか?
- 売上は伸びているのに、なぜかお金が残らない…
- 銀行からの融資が思うように通らない
- 計画を立てても、実行に移せずいつも場当たり対応
実はこうした経営課題は、“財務の見える化”と“戦略的な資金設計”ができていないことが原因です。
そこで登場するのが、「財務コンサルタント」です。
◆ 財務コンサルタントに依頼すると何をしてくれるの?
ただの「数字の管理屋さん」ではありません。
財務コンサルタントの仕事は、経営者と一緒に“資金の流れ”を見える化し、未来に向けて戦略を描くことです。
具体的には…
🔸 1. キャッシュフローの可視化と改善
- 「黒字なのにお金がない」の原因分析
- 資金の入りと出を月次でチェックし、利益≠現金を正しく把握
➡ これにより、いつ・いくらお金が必要かが事前に見えるようになります。
🔸 2. 銀行との関係構築&融資支援
- 銀行が評価する資料の作成
- 数字を使った説明ロジックの構築
- 借入申請のストーリー設計
➡ 財務コンサルが入ることで、融資成功率が格段に上がる事例多数。
🔸 3. 将来を見据えた財務戦略の立案
- 「5年後に売上を倍にしたい」
- 「いつまでにいくら借りるべきか」
- 「人を雇う前にやるべき財務調整」
➡ ただの帳簿ではなく、戦略シナリオとお金の流れがリンクする経営が可能になります。
◆ 実際、依頼したらどう変わる?
📌 事例1:建設業・年商1.2億円
課題:黒字なのに現預金がほぼゼロ/税理士は毎月数字の報告だけ
➡ 財務コンサル導入後:
- 月次キャッシュフロー表の導入
- 入金サイトと支払サイトの調整
- 銀行への交渉支援(事業計画書作成)
結果:6ヶ月後に運転資金800万円を確保し、初の“資金余裕”を実感
📌 事例2:飲食業・年商6,000万円
課題:毎月の赤字/店舗閉鎖を検討中
➡ 財務コンサル導入後:
- 損益分岐点分析と固定費見直し
- 日次損益の可視化→メニュー戦略の再構築
- 従業員への財務研修実施
結果:3ヶ月後に黒字転換・利益率3%改善
◆ 時間単価はいくら?高いの?
● 一般的な財務コンサルタントの時間単価は 1時間あたり30,000円〜75,000円前後。
例えば、
- 月1回×2時間=月額10万円〜15万円
- 四半期1回の戦略MTGのみなら、年間で50万円ぐらいから対応も可能
※関わる頻度によって月額顧問料は変わってきます。
◆ 費用はペイできるのか?
結論:すぐに“元が取れる”ケースがほとんどです。
例:
- 融資500万円の獲得 ⇒ その瞬間にペイ
- 利益3%改善(年商5000万円なら+150万円) ⇒ 顧問料のペイ
- 無駄な支出の削減(例:固定費見直しで年間100万円カット)
つまり、「支出」ではなく「投資」なのです。
◆ こんな経営者にこそ、今すぐ依頼を
- お金の悩みがいつも頭から離れない
- 税理士に相談しても“処理の話”だけで終わる
- 売上はあるのに、将来に対する不安が消えない
そんな方は、一度「財務のプロ」と対話してみてください。
あなたの頭の中にあったモヤモヤが、“数字”として整理されていきます。
◆ おわりに:会社の未来は、「数字が語る」
財務コンサルタントは、数字で経営を動かすプロフェッショナルです。
売上や利益だけでなく、キャッシュフロー、借入、設備投資、採用、事業承継まで——すべてお金の設計で決まります。
▶ 今なら初回相談無料!
「財務のこと、誰に相談したらいいかわからない」
そんな方に向けて、オンライン面談も対応しています。
📩 下記フォームからお気軽にご相談ください。
👉【お問い合わせはこちら】
芦屋市で税理士をしています、ながさん(長岡昭宏)です。1987年生まれ。兵庫県西宮市で生まれ育ち、現在、芦屋市に在住。未来会計や資金繰りやバックオフィスのDX化などのお困りごとを中心に、経営者の伴走支援をしています。懇切丁寧に明るく元気にサポートいたします。