未分類

六波羅蜜寺は、銭洗弁天で有名!!

今日は、京都にある銭洗弁天で有名な「六波羅蜜寺」に行ってきました。
六波羅蜜寺は、京都府京都市東山区轆轤町81−1にあります。
大通りから少し奥まったところにあります。
今回も車にて行ってきました。

年始に行って2回目の訪れ!

今回も行こうと思ったきっかけは、妻がお金洗いに行こうと言ってきたのが、きっかけです。
特に、予定もなく、久しぶりに行ってみてもいいかなと思いました。

各地に銭洗弁天があります。関東にも有名どころがあるみたいです。
さすがに、日帰りで向かうには、もったいない!関東行くからには、遊びたいので、次回までのお預けに!

ということもあって、以前行ったことのあった、六波羅蜜寺に行くことになりました。
この前は、何も下調べもなく、お金を洗えるところがあるらしい!行こう!!
とだけ調べて行ったのです。

よくよくこのお寺を調べてみると、他にも、ご利益をいただけるものが多数ありました。
それをひとつひとつ、お賽銭入れながら、ご利益をいただいてきました。
そして、最後にこの前と一緒のようにお金を洗って依然包んだ袋に今回洗ったお金を入れて、持って帰ってきました。

今回で2回目なので、袋の中は、2つのお札が入っています。
もちろん、家族全員それぞれ入っています。
今回で2回目でなので、袋には、2枚入っていますが、これを繰り返し続けていくと、袋にやがて入らなくなります。
そうなると、また新しい袋を購入してしまっていくのだと思いますが、はいりきらなくなった袋は今後どのような結末になるのでしょうか?
私が考えるに次のような用途になるのではないか。

  • 袋いっぱいになった袋を自宅にて保管する。
  • 袋いっぱいになった袋を開封し、銀行等へ持っていき預ける。
  • 袋の中身を次回、行った時にお賽銭として入れる。
  • いっぱいになった袋の中身を使う。お金は天下の回りものとして

この4つが浮かんだのですが、一体何が正解なのでしょうか。
袋いっぱいになった時に、聞いてみたいと思います。
その時は、答えはお楽しみに!!

日本人は、神頼みが必須!?

日本人は、昔から良いことも悪いことも神頼みをしています。私もしています!
そうすることは、悪いことと思っておらず、神様にお願いすることは良いことと思っているからです。
昔から、試験があると、神頼みをしていました。神社に参拝し、「どうか今年は試験に受かりますように!」と言ってきました。

妻のお義父さんにも、神頼みをかなりしているが問題ないかも聞いたことあります。
それは、問題ないと答えをいただいておリます。
なので、何か事を始める時、お義父さんに相談しにいきます。
もちろん、今回車を乗り換えるにあたり、相談しました。
今年は、乗り換えてもいい年?と!
運勢が悪い年に物事をやり始めたり、ものを購入したりすると、良くないことがあるそうです。

以前、転職の時に、タイミングについて相談したことがあります。
運勢は、節分をもって変わります。なので、転職をするなら、節分前?後?これによって、今後の出来事が変わってきます。

今までは、あまり信じてこなかったけど、私とって転機もあったこともあり、信じるようになりました。
そもそも、妻と結婚したのも、運勢にのっとっていたのかもしれませんね。

むすび

銭洗弁天の六波羅蜜寺に行って感じたことですが、お金を洗うと同時に心も洗われているようで、心の中がスッキリします!
きっとその効果(硬貨)もあるのでえしょうね。

お義父さんという身近な偉大な存在!
頼れるほど、頼もしいものはない。
お義父さんと似たような運勢をしている次男には、後継者として期待しています。
そうなると、救える人がこれからも多く出てくるのではないかと思い、人助けをしていきたいと思います。

私は、税理士兼財務コンサルタントとして「お金」と「経営」の見える化を行い、攻め時や守りどきを次男に書く企業を見守ってもらう。
これは、最大の武器だと思います。
ぜひ、気になる経営者様は、仕事依頼のところから長岡会計事務所のHPよりお問い合わせくださいませ。

全国各地対応いたします!!

-未分類