未分類

今日は、自然学校へ行く息子の持ち物の準備へ!

嬉しい悩み!

子供も成長はとてもうれしいことです!体の成長も心の成長もうれしいことですよね。
そのうれしいことでも悩みへと変わります!それは、体型の変化です。

昨年着れていた服が小さくなっているのです。
長ズボンも丈が短くなっていて、かわいそうなことになっているのです。

なので、自然学校の準備をするさいに服も新調しないといけません。
昨年来ていたものは、下の子へ!
気づけば、長男の身長はほぼ150cmそりゃ~短くなりますよね。

仕方ありません。
下の子もこのままのペースで伸びるといつかは、長男を越してもおかしくないでしょう!
3歳差あるとは思えないです。年子ぐらいの身長差です。

親は頑張って仕事をして養っていくただそれだけです。

今も昔も自然学校の中身はそう変わらない!

私が行っていた場所は、ただいま改装中とのことで、今回までは、別のところでするそうです。
でも、中身はそう変わりません。
飯盒炊飯やキャンプファイヤー(キャンドルファイヤー)などです。スプーン作りなどやあまごつかみなどもします。
親になっても子供と同じ内容で会話ができることがいいですね。
親になって、子供がいてよかったと思える瞬間ですね。

なので、今月自然学校があるので、行って来たらいろいろと会話を楽しみたいと思います。
これも子供がいることの楽しみのひとつですね。

私たちのころは、夜になると枕投げが恒例でした。
そして、先生たちが見回りに来る頃には、ふとんに入り、どっか行くと、再開といったことをしていました。
なら、先生も忍足で歩くようになり、見つかってしまい、怒られるです。

とても楽しかったです。
長男もきっと自然学校に行くと、同じように枕投げを行うでしょう!
でも、息子は、ハウスダストアレルギーなので、くしゃみがとまらなくなってしまうのではないかと思います。

どの年代も子供のやることは変わりませんね。
女子はというと、内緒話で盛り上がるんです。

むすび

時代は変われど、やることは同じ!それを繰り返すことで親と共通の話ができるのでしょうね。
自分の両親には、自然ん学校のお話をしたことは、あっても私たちの時代と一緒という話は聞いたことがありません。
きっとその時代とは違ったのでしょうね。
もう、両親がなくなってしまったので、聞くことはできませんが。

明日は、待ちに待った大阪・関西万博の日です。
子供達が学校で友達から行った話を聞き、行きたいと言ったことがきっかけでチケットを取ったぐらいだからです。

なので、なにも下調べができていなかったので、子供達にどこに行きたいのか?行けるがわからないが調べてきてと言ったぐらいです。
会場までは、公共交通機関でしか行けないため、どこまで車で行くかというのも、妻がチームで同じの母に連絡して教えてもらったぐらいです。
行った感想を明日のブログで書きますので、お楽しみに!

-未分類