
野球の次の日の通学!!
土日の野球の次の平日は、毎回大変です。。。
それは、朝なかなか起きてくれないのです。
次男が特に!!
眠たい眠たいのオンパレード!
この時期、季節の変わり目で体も気温の変化などで対応できておらず、起きにくくなるのもわかります。
でも、これはみんな同じなので、頑張って起きてもらうしかありません。
この光景をみると、昔の自分たちを思い出し、両親とても頑張ってくれたなと思います。
私たちの子供は、2人ですが、私の兄弟は4人います。
なので、もっと大変だったと思います。
親の偉大さが最近色々な部分で見えてきます!!
両親への感謝!
私の兄弟は4人、姉、兄、私、そして弟です。
みな好き放題言っていたと思いますし、やりたいことをわりやしさせていただいていたのだと思います。
また、食べ盛りの時は、食費がかなりかさんでいたのだと思います。
子供達を育てていく中で、当時のことをよく思い出します。
中学時代、おなかがよく減りました。部活動でバスケットをしていたこともあり、走り回る日々!
帰ってきては、いつもお茶碗二杯以上の食欲!もちろんそれを食べるためのおかずの量も必要です。
そして、塾にも通わせてもらっていたことで、中学時代は、勉学に困ったことはありません。
数学は、特段成績が良く、テストで毎回100点を取れるようになりました。
それも、塾に通わせてくれた両親!
国語は、残念ながら苦手でした。勉強の仕方もわからず、塾も国語だけ習うことをしませんでした。
本を読むこともしなかったため、成績が良くなることはありませんでした。
これが、私の反省点となりました。
社会人になると、国語を勉強していなかったことで、おろかさが目立つことが色々なところで見受けられました。
語彙力の少なさ、敬語やいい回しや難しい表現ができない自分がいました。
そのことがわかり、国語の力が必要であることを認識でした。
今までは、小手先のテクニックでなんとなくできていたので、わからなかったのです。
これがわかるようになると、とりあえず、本を読む習慣をつけようと本を買うようになりました。
そして、少なくとも月に一冊以上読むようにしました。
読む量は少ないと思いますが、今まではゼロだったので、ヨシとしましょう!!
読むようになると少しずつですが、語彙力や読解力がついてきます。
なかなか税理士試験にも受からなかった理由もわかりました。
試験管が何を聞きたいのか?そして、何を聞いているのかが、わかっていなかったのだと。
なので、相手が質問をしたい内容を汲み取る力を身につけるべきより本を読むようにしました。
そして、長い年月がかかってようやく合格することができました。
むすび
子供達の生活習慣を見ていると両親の偉大さがわかった1日でした。
よくグズグズ言っていたなと、文句ばかり言っていたな、よくご飯を食べさせてもらっていたなと思い出しました。
両親への感謝です!!
子供教育、子育てって本当に大変です。怒らない家庭が増えていますが、本当にそれでいいのでしょうか?
それで、子供は真っ直ぐに育つのでしょうか?
私は残念ながら、その子達が社会人にでた時に苦労すると思います。そうなれば親の責任です!
そうならないためにも、間違ったことをした時は、叱ることが大事!!
大人になってから叱られると、今の会社を辞めたらいいや、別にこの会社で一生過ごさなくていいやと考えてしまい、転職に逃げます。
現実逃避するのは簡単です。そうなると、考える力できませんし、逃げ癖がついてしまいます。
最近良く思うことは、親がレールを敷きすぎている気がします。要は、過保護にしてしまっている気がします。
まず怒らない!子供と同じレベルにいく親!!子供に嫌われたくない!友達感覚で話す・接する親!
本当に残念です。本気叱ること!これってやっぱり重要です。
私もダメなことはダメとチームで言うようにします!
子供達に嫌われてもいいです。将来ダメな人間を作り上げないためにも!