
あまり行くつもりでなかった、万博!
今年の4月より半年間、大阪で万博が開催されています。
連日、朝のニュースで万博会場の並んでいる風景が放映されています。
それを見たり、番組の一部で万博の内容が放映されていたり、周りが見に行っている話を聞いていると
やっぱり行ってみた方がいいのかな?
子供もなんか学校で色々と万博の話を聞いてきて、行ってみたいと声をかけてきました。
みんなやっぱり行くんですね〜
そういう話を聞くと子供のために1回は、行った方がいいのかなと思い、チケットを検索している自分がいました!笑
開幕すぐは、人数が多いやろうな?夏は、暑すぎて体力的にきついだろうな?狙うは秋口かなということで、10月の頭に予約をいれました。
買ってしまった!買ったからには、色々と調べるようにします。
子供達にも友達がどのパビリオンを予約して行ったのか聞き取り調査をしてもらっています。
うわさによるとパビリオンの予約がほとんどできないようですね。
予約できなくても、大屋根リングとか色々と見どころがいっぱいなので、それなりに楽しめるのかなと思っています。
万博は、いろいろな文化に触れられるのでいい体験勉強ができそうですね!
世界各国から色々な国が参加しています。
それぞれの国が特徴あるものを展示などをしているのでいろいろな文化に触れることができますね。
それが、とても楽しみです。
親世代の人は、生涯でまさか2度目の万博が行われるとは思っていなかったようで、今回開催されると聞くと、行く!という声をたくさん耳に入ってきました。
今回、始まる前の目玉で、空飛ぶタクシーがあったのですが、今回は見送りになりました。
それでも、他に目玉がものがたくさんあるようです。
例えば、人間洗濯機です。
この単語だけ聞くと、とても怖いですよね。
どんな装置か気になりますよね。
時間があれば見てみたいと思います。
あとは、子供たちは、砂漠の砂を触りたいということから、クウェートやヨルダンのパビリオンを狙おうと思います。
日本のパビリオンでは、住友館が人気のようで、こちらも入れそうだったら、入ってみようと思います。
パビリオンは、相当並ぶと聞き、コンパクトな折りたたみの椅子が必須だよ〜と近くに座っている妻が一言!
なんや色々しらべとるんか〜い!笑
っと、笑ってしまいそうになりました。
むすび
長岡家は、行くとなるととことん調べます!
それは、思いっきり楽しみたいからです!
限られた時間、限られた場所で、少しでも多くの体験をしたいと思うからです。
もちろん調べた通りにいかないのもわかっています。
調べている時間も楽しいのです。
仕事をちょっと間忘れて、ググっている自分!そして、Geminiに万博情報を調べさせている自分!
いやぁ〜楽しいですね!また、行ったら、感想を書きますね!お楽しみに!!
※万博のために、「DJIスマートジンバル Osmo Mobile SE」を購入してしまいました!
もちろん仕事でも、少年野球でも大活躍するでしょう!こちらについても、またブログ書きますのでお楽しみに!!