
1次会及び2次会は、ビジネス交流会!
今月で、入会して4ヶ月目になります。今月も70名ぐらいの会になりました。
ゲストも3名参加され、活気ある会にになりました。
私が参加している会場は、交流会の時間にビジネスセミナーが実施されます。
今回は、私の友人で、以前ブログでも取り上げましたデザイナーである「ケイ・ノート」奥田こころ氏です。
彼女は、大学でもデザインの授業を教えており、芦屋で有名な企業のデザインを任されています。
同年代が活躍している姿を見ると微笑ましいですし、負けてられませんね。
今回の講義内容は、名刺のデザインについてでした。
こんな名刺を作成していたら、忘れられていますよという内容でした。
私も名刺とロゴをお願いしているので、とても楽しみにしています。
ゆっくりで良いとお伝えしているので、じっくりと待ちたいと思います。
ほんと、素晴らしいですよ!!
また機会があればこのブログでも載せていきたいと思います。
そして、3次会4次会5次会へ!
3次会は、交流会が14:30に終わり、1時間同じフロアで延長線のような交流があります。
セミナーもいいですが、この1時間が参加する人たちの性格がわかる時間になりとても楽しいです。
そして、15:30で3次会はお開きになり、16:00より4次会が交流会メンバーのお店で4次会がスタートします。
この4次会に参加するのが、初めて喋ったことがない人とも話すことができ、とても新鮮でした。
また、大先輩よりこの交流会で呼ばれるニックネームをつけていただきました。
なぜか、ながおかの間をとった「がおちゃん」というの決定しました。
今まで、そのような呼び方をされたことがないので、次回会った時に反応できるのかな?
とも思いますし、次回会った時にそのニックネームで呼ぶ人はいるのだろうか!?笑
4次会が開かれたお店には、2時間半滞在させていただきました。
料理も全て美味しく、お酒も普段飲み放題でおろしていないものを提供してくださったりしていただきましたので、とても感謝です。
なので、むすびのところで最後にお店紹介をしようと思います。
5次会は、その店の近所のBarへお邪魔しました。
こちらも交流会のメンバーが経営しているお店です。
ゆったりとした時間が流れていたのでリラックスしてお酒をいただくことができました。
むすび
私の仕事は、人で選ばれる仕事なので、やっぱり自分を売ることをしなければなりません。
この交流会でも、同業他社がおりますので、その方より私が選ばれるにはどうしたらよいのか?を日頃より考えて行動していかなければなりません。それをどう周りの方に表現していき、認知していただくか?ではないかと思います。
今回、大先輩から自社の決算書見てなんかどう思うか教えてとおっしゃってくださいましたので、財務診断をし、どのような方向へ向かっていくのかなどをヒアリングしながら、お話をさせていただこうと思います。
顧問税理士もいますので、顧問税理士には、どのようなことをしていただいているのか?アドバイスがあるのか?共に未来を考えてくれているパートナーなのか?もし、その点疎かにしているところがあるのなら、私がそこに入り、支援していきたいと思っています。
財務を制するものがやっぱり生き残っていくと思いますので!
といったところで締めたいと思います。
では、最後に4次会でおじゃましたお店のご紹介をしたいと思います。
神戸三宮にある「日本酒焼酎の楽園味範屋」さんになります!リンク貼っていますので一度覗いてみてください!