待ちに待った日がやってきました!

1ヶ月長かった〜
この1ヶ月は代車の軽自動車でいろんなところへ出かけました!
阪神の応援へ広島へ!
仕事では、滋賀県へ、京都へ
力不足は感じたけど、小回りがきいてそれなりによかったです。
初のホンダ車のミニバン!
納車されて、自宅までの帰り道どうしたら燃費が良い走りができるのか?
そして、Youtubeで納車されたらぜひ設定したい機能という動画をみて、予習をしていたので、すぐさま設定変更!
トラブルになりやすいところを確認。そして、対策!
あれ!?対策品で買ったものが、すでに、対策されているではありませんか!?
予習が甘かったよ〜
と、楽しみながら購入していたカーパーツを取り付けていく!
子供達を乗せるので、マットの上に、ゴムのマットを引きました!
これで、少しは車内掃除をする回数が減るかなと。
色々とつけ始め、最大の強敵が現れました。。。
そうそれは、シートカバーです。
撥水加工のあるカバーを買い、飲み物の対策!
しかし、これが大苦戦。
車種専用のカバーなので、サイズがきっちり!そして、つける場所によってサイズも違って、まるでパズルのような感覚でした。
そして、取り付けるにかかった時間は、2時間半!
よく、妻も手伝ってくださいました。感謝感謝です。
8月は、名古屋へ阪神の応援へ
今回の車は、ハイブリッド車で燃費に期待!初日の平均燃費は、約16km/hとかなりの低燃費を実現!この時期、売却した車は、なんと燃費は6.5km/hなので、約2.5倍の燃費を実現!
感動しました!このように、燃費を意識した走りをするだけで、この燃費の差!この差額をローンに穴埋めすると、少ない返済額で車を購入できたことになります。
次は、高速走行を予定!
前の車は、約11km/hなので、今回の車は、どのぐらい伸ばすのか!?期待大です!
また、オートクルーズ機能が今回の車についているので、高速走行も楽々!疲労も激減すると思います。
なので、高速走行も楽しんでいきたいと思います。
むすび
妻の運転は、ハイブリッド車の良さをあまり活かせていないので、その方法を少しずつ伝授していこうと思います。
子供達もかなり今回の車は満足しているようで、よかったです。
10年は乗るつもりで、色々な思い出を作っていきたいと思います。
そして、10年経つ頃には、息子たちの練習車として与えればと思います。