未分類

鬼滅の刃の映画が明日公開!

みなさまは、アニメ好きでしょうか?
私は、あまりアニメを見ませんが、鬼滅の刃だけは、どハマりしました。
7月に入ってから再放送が無限列車編からスタートしました。
その再放送は、仕事や懇親会であまり見れていません。そのため、それまでのシーンを復習できていない状態での映画鑑賞となりそうです。

今回もchatGPT先生に画像をお願いしました。

長男も鬼滅の刃は、昔から好きで今回の再放送をちゃんと見ているようです。
本日の最後の再放送もしっかりと見ていました。
5年生となると自分でスマホなどを利用して色々と調べているようです。

長男「とーたん、明日から鬼滅の刃の映画するんだって。見に行こうよー。」
私「明日は、交流会で見に行けない。」
妻「明日から放映なんだから、明日行かなくてもいいじゃない。」
長男「一人で見に行ってこよっかなー」
私「いけるんかい!?」といい、近くの映画館を調べると。。。

・・・めちゃくちゃ人気ではありませんか。どの回もほぼ満席!久しぶりにこの光景をみました。

私たちみたいに隠れファンがいるみたいですね。

8月の平日にでも見に行ってみようと思います。

映画館で映画をみるメリットとは?

みなさまは、映画館で映画を観るメリットは、なんだと思いますか?

私は、あの大迫力と音響と雰囲気かなと思います。
鬼滅の刃もそうですが、自宅で見るものと映画館で観るものは、同じストーリーなのに、臨場感が違うことから全くの別のストーリーに見えてしまいます。
このような錯覚に落ちる良いメリットが大きいのだと思います。

そのほかにも、観る映画によって、観るスクリーンによって、水が出たり、風が吹いたりと体感できるものもあります。これこそ、観ている観客が自分も参加しているような体験ができるという最大のメリットがあるかと思います。

みなさまは、こういった体験型での鑑賞をしたことはありますでしょうか。
ないかたは、ぜひ一度体験してみてください。とても楽しいですよ。

むすび

今回は、映画の例をとらえてみましたが、私たちが取り扱う商品やサービスで、なぜお客様は、あなたを選ぶのか?
同じ内容なら、あなたでなく、低価格でサービスを提供している人に頼めばいいのでは?
わざわざ高い金額を出してでも、あなたに頼む理由はなにか?

これは、お客様があなたのファンになっている証拠です。ファンと似たような表現をするなら、あなたの信者ですね。
あなたが発する言葉、あなただから聞いてくれる。そういった相手をとりこにする魅力です。

私たちの仕事についても同じことが言え、無形の商品を提供している業種になります。
でも、あなただから話を聞く。あなたのいうことだから信じてみる。
ビジネスは、人対人なので、どんだけあなたのファンを作るかだと思います。

私もまだまだファンが少ないので、私の人柄振る舞い、声のトーンなど私じゃなきゃダメって人を妻以外にも求めてくれる人を見つけないといけないと改めて鬼滅の刃の映画で思いました。

交流会の例会にできるだけ参加して、私という商品を売り、ファンをいっぱい作りたいと思います。

そのためには、私を知ってもらう前に相手を知るに限ります!!
もっと他人を観察し、興味をもちたいと思います。

相手の業種をご本人以上に語れるように!

がんばります!!

-未分類