未分類

今日は、少年野球の観戦へ!!

今日は、下の子の少年野球のジュニア公式試合でした。

ChatGPTにて作成した画像です。

なかなか素敵な画像を作成してきたのでびっくりしましたので、採用してみました!笑

試合をするのも大変な暑さ

今日の最高気温は、32℃で少し暑さマシかなと思っていたのですが、そんなことなかったです。
野球場は、雲一つないことから、日陰がほとんどありません。アスファルトまでは、いきませんが、照り返しがすごいです。

じっと立っているだけでも、汗が滴り落ちてきます。

試合前に練習をするのですが、軽いアップからはじまり。ダッシュなどを行います。
そうすると、代謝がいい子供たちの額からは、滝のような汗が。。。

熱中症にならないように、水分補給などを促すのもの、父コーチたちの仕事です。
ひとりひとりの様子を見たり、飲み物の量など確認したりします。

試合開始!

時間になり、試合が始まりました。我がチームは、4年生が3人、3年生が2人、2年生が3人、1年生が3人の11人チームになります。
我が子は、2年生でファーストをさせていただいております。

しかも、この日は、前日の練習でバッティングが良かったことから、4番起用でした。
1〜3番は、4年生が打ち、ここで先制点をとる打順となります。3年生は、入部するのが2年生の我が子より遅かったため、まだ動きがぎこちないなどが見受けられるため、2年生が4番と5番を任されています。

打撃の成績はというと、3打数3三振でした。
向こうのチームのピッチャーの身長が高く、スピードが速かったため、気持ちで負けてしまったこと。
4年生ではなく、3年生になるため、4年生が投げるところの1m近くから投げることができます。

なので、より速く感じたようです。

勝敗は?

勝敗はというと、7対3で我がチームが勝ちました!
頼りになる4年生が打ってくれて、点数が序盤から入りました。

そのため、先発投手の気持ちが軽くなり、いい流れで投げれたと思います。
これこそ、チームスポーツですね。

次の試合に勝つと阪神大会につながるようです。

むすび

今日は、勝負に勝てて本当によかったです。
我が子は、気持ちで負けて3打数3三振でしたが、次回は、気持ちの面から負けないようにするとのことです。

頑張ってもらいましょう!

さて、今回は、チームスポーツの少年野球について記事を書いてみました。
試合にも勝ち、とてもよかったです。

企業でも、同じことが言えると思います。
企業もチームビルディングができていないと方向性が揃わなく、自分の所属する部署さえよかったらいいでしょうとなりがちです。

そうなると、企業は成長できず、衰退していきます。
そのため、経営理念があり、行動指針もあります。

また、経営理念を通して、将来のビジョンなどの策定を行なっていきます。
野球も同じことがいえます。一人でも気持ちで負けて、態度に出すと、それをみた自チームは、嫌な気持ちになり、負のオーラが漂い、失敗を呼び込んできたりもします。

そうなると、勝てる試合も負けてしまうなどが起こりえます。

なので、こういった気持ちを鍛えるのが、チームスポーツですね。

ほんとうにいいことだと思った一日になりました。

-未分類