
開会式の中止!
天候が悪いため、前日に開会式の中止が決定しました。
開会式があれば、集合場所に6:45です。
早すぎだろ~眠いだろう!笑
子供たちを起こすのが一苦労なのです。
遅くても5:30には、起こさないといけないからです。
学校がある日よりも1時間以上早い時間です。
なので、もちろん!眠たい眠たいが始まります。
それでも、誰のための野球なのかを伝えているので眠たい目をこすりながらも起きます。
以前なら、起きてからもぐずぐずが始まるのですが、今回は、いつもより早く寝かせたかいもあって、ぐずぐずが少なめです。
あと、開会式がなくなったので、起きる時間がいつもの学校より30分早いだけに変わりました。
開会式が中止ということは、天気は雨模様!試合できるのか?それとも中止になるのか?どっちに転んでもおかしくない天気でした。
試合の中止・・・
到着すると、雨は降っていない模様!
しかし、雨雲レーダーを見ると私たちの試合が行われている時間は、強めの雨が降る予報。
中止になるかどうかもわからないので、空いているグラウンドでアップを開始!
アップを開始するとポツポツと小雨が降り始めました。
この雨なら、水たまりもできないから何とかできそうだなと。
そして、試合前に昼食をとっている最中に雨が強くなり、1試合目が中断となりました。
片方の試合は、3回裏で、もう一試合は4回裏が終わっているので、4回裏が終わっているところは、コールドで試合が成立とのことです。
4回終わっている方も点差が離れていないため、逆転するチャンスもあることから、中断から中止へとなかなか決断が崩せないようでした。
また、他会場でも雨が降ったりしていたが、水はけがよいため、中断したが、雨がやみ、試合を再開しているとのことです。
そういった状況から中止をなかなか言えない状態で1時間以上が過ぎたところで、やっと決断が!
私たちの2試合目以降は、中止とのこと!
そして、1試合目の4回裏まで終了していた、試合は成立し、コールドで勝敗が決まりました。
そして、3回までしか終わっていない試合は、他会場の水はけが良い球場で試合を再開したそうです。
判断が難しいですよね~
結果的には、三木市にお弁当を食べに来た形になりました!笑
むすび
少年野球でその公式戦を取り仕切っている方々の判断は、とても難しいと思うのと、次の日程を組むのが難しいこと!
確かにそうだなと思います。
でも、ぬかるんだグラウンドで試合をさせて大けがになった方が大会運営者側としての責任が重くなるかと思います。
なので、中止は、良い判断ではないでしょうか?
また、帰ることが決まると、芦屋の天気を調べだす監督!
抜かりないですね!笑
雨が降っていないとのことなので、帰ってから練習をするとのことです。
そして、来週戦うはずであった、対戦相手が試合を組めないことからわがチームが不戦勝で、2回戦からスタートとなりました。
来週も集合時間が割と早いですが、頑張っていこうと思います!