
今日は、宿敵の相手との戦い!!
前回戦った時は、ミスの連発で相手に流れがわたり、屈辱的に負けてしまった相手です!
いつも通りの力が負けることがない相手なのです。
なので、今日の試合こそ必ず勝って、優勝したいものです。
我がチーム先行で試合が始まり、初回は、相手に封じ込まれ得点できず!
そしてその裏の相手の攻撃で1点を先制された!その後、少しいやな空気になりました。
そして、2回の表の我がチームの攻撃!
相手投手の投げるボールがストライクに入らない。これは!?
まさか!?ストライクボールを狙うだけの指示が出る、要は、2ストライクまで振るのを待て🫷の指示で相手が勝手に崩れていくのでは?
この監督の采配があたり、ストライクがなかなか入りません。
デッドボールとフォアボールでランナーが溜まり、満塁へ!
そして、満塁になっても変わらずの指示!だが、ここで相手投手も踏ん張る!!ランナー2・3塁で6番バッターへ!
ストライク先行のピッチングになり、追い込まれ、バッターとしては、緊張する場面です。
粘って、ボールが続き、3ボール2ストライクのフルカウントへ!
そして、投げた球は、ボールの判定!!
フォアボールで満塁へ!
そして、迎えるバッターは、長男坊へ!
ノーアウト満塁の場面!緊張しているのが丸わかり!
でも、この回は、冷静にボールを見極めて、こちらも3ボール2ストライクのフルカウント!そして、投げた球が大幅に外れ、押し出しのフォアボール!これで、同点に追いつきました!
その後、このチャンスを活かし、一挙にこの回、5点先取しました!
この5先取で先発投手が投げやすくなり、三振と凡打のピッチング!
3回以降の攻撃は、攻めるも攻めきれず、残塁が山!!
そうしていると、相手チームも、追い上げがはじまる!
5回の裏にこちらの先発投手を一時中継ぎと交代!
この中継ぎの球筋が相手バッターにどはまり!気づけば2点取られ、なおも、ピンチ!HRでれば、同点という場面でした!
守備が投手をバックアップ!
ピンチの時こそ、みんなが投手をバックアップするとき!!
息子のスライディングキャッチや3塁ランナーがいる中で3ゴロを6-3-2のダブルプレーでピンチを守り切りました!
これこそ、チームプレーですね!
しんどい時こそ、チーム一丸となってプレーする!声を出す!!
むすび
結果は、5-3で守り切り、見事我がチームが優勝🏆を勝ち取りました!!
いやぁー見てるこっちもドキドキする試合で心臓に悪かったです!笑
でも、勝って良かった!優勝して良かった!
この大会の2以上は、西宮で行われる試合に出れます!
もちろん開会式は、甲子園球場で行われます!!
兄弟揃って甲子園で開会式に出ます!次男も高学年の試合にメンバー登録しています。
人数が少ないのです。
ほんと今日の試合は、見どころがいっぱいで、感動もいっぱいありました。
そしてなによりも、チームスポーツを感じ取れる試合でした!
野球は、やはり相手を思いやる気配り、心配りが大切ですね。
個人プレーでは絶対に勝てません!
土曜日から試合が続き、反省点も見つかり活かせるように野球ノートを書かせることにしました!
ちゃんと考えて自分が思っていることを文字に起こす!これが大事と思ったからです。
そして、いつでも見直せること!これを活かして、少しずつ改善し、上達していって欲しいです!
来週も、野球ずくめで大変ですが、楽しんでいきたいと思います!
そして、自分にできることを少年野球で行っていこうと思います。