
守成クラブのビジナーズ会に参加しました!
今日は、入会して半年の方が参加できるランチ会に参加してきました。
場所は、元町の中華料理店になります。
料理もとても美味しく世話人の方と色々とお話しすることができました。
今回参加された方は下記の人たちです。
ご興味ある方は、リンクを貼っていますのでぜひ覗いてみてください。
・一般社団法人ジャパンケアリスト協会 理事長 鳳崎仁美様 エステ業
・株式会社アットパートナー 代表取締役 跡市吉広様 不動産業
・webweb合同会社 代表社員 中村真弓様 web制作業
・神戸しゃぶしゃぶ すき焼き しょうだ 荘田倫子様 飲食業
・ごとう接骨院 後藤哲史様 接骨院
・ASTEC株式会社 代表取締役 居野家博之様 研究職
なんと豪華なメンバーなんでしょう!
例会では、あまり話せる機会がないので、こういった場に参加することで相手を知ることができますね。
みなさまがどんな人でどういった性格なのか、話をしてわかってきますよね。
2次会の集まりや少人数での集まりを大切に!
色々な交流会に参加することで相手がどんな人でどんな性格なのか、どんな仕事をしているのかがわかってきますよね。
でも、それはビジネス交流の場なので、取り繕っている人も一部いるかと思います。
なので、こういった2次会や少人数での集まりに参加し、どういった方なのか?
など、人間観察をしています。
例会には、同業種の方がいるので、やはりその人たちとの差別化をどうしていくのか?その人達ではなく、どうやったら自分を選んでもらえるのか?そういったことを確立するためにこういった場に参加すべきですね。
できる限り、日程が合えば、こういった少人数の会に参加しようと思います。
自分を知ってもらう前に相手のことをよく知ることが大事ですね。
むすび
今回参加してみて、参加された人がどんな人で何をしているのか。そして、どんな性格なのか?色々と勉強になりました。
私の職業も知ってもらえているようですみずみまで知ってもらえていない。
そういった状況にあることも確認とれました。
これからも例会には、必ず参加して少しでも多くの方に知ってもらい、悩みを聞くことができる立場まで上り詰めたいと思います。
今は、お互いにどんな人でどんなことに興味を持っているのか、手探り手探り状態ですね。
皆様は、どういったことを注意して、どういったことを交流会などでしていますか?