未分類

今日は、一日!月次祭に参加しました!!

9月1日という9月のスタートにふさわしい日!

今日は、9月1日で月曜日の平日!お義父さんのところの月次祭に参加してきました。
土日だと、少年野球があり、なかなか参加することができないのと、今月の15日は、祝日にあたるため、参加できないのがわかっていたので、参加することにしました。

毎回参加していただける人や今月、手術のため入院することが決まっている人などいます。
安全祈願をかけていただくのといただかないのでは、やはり気持ち的にも違いますよね。
無事手術も成功し、子供達に野球を教えていただきたいです。

その方が、いないと基礎を教えていただける方がいないので、とても我が家では、貴重な人物です。
復帰して、また色々と教わってみたいと思います。

今年は、戦後80周年!

今年は、戦後80周年を迎えました。
生きていることが当たり前。と最近生活をしていると考えさせられる場面が最近よくあります。
というのも、物騒な事件が最近多いです。
刃物を振り回しているという速報ニュース!本当に恐ろしい時代です。
闇バイトというバイトの存在で、ちょっとした高額なお金欲しさに、禁止薬物の売買の売り子。
詐欺グループなど色々な犯罪が出てきています。
なにが、彼ら彼女らをそうさせるのでしょうか!?
命を軽くみてはいないでしょうか。

祭りの締めにいつも、お義父さんからお言葉を頂戴します。
今回は、「回天」についてのお話でした。

皆様は、「回天」をご存知でしょうか。
私は、恥ずかしながら存じ上げていませんでした。
そうそれは、特攻隊である、ゼロ戦の潜水艦バージョンで、人間魚雷を呼ばれたそうです。

実物が回天記念という山口県にあるところで見られるとのことですが、広島の原爆ドームでさえ、おそろしくて入ることができなかった私には、この記念館に訪れることはきっとできないであろう。
なので、ググって画像を検索してみました。確かに、必要最低限しかなく、乗ると脱出できないような作りになっています。
お国のためにと命をかけて戦った人々!
それが、今では、精神的などにより無差別殺人事件が起きます。
本当におそろしい世の中です。

むすび

最近、倫理を学ぶ機会があり、どういった思想を作っていかないといけないのか?
それを勉強するとどういった未来が待っているのか?など、考えさせられる機会が増えました。
その中で、あたりまえの世界にいた時に、地震や津波などが起こったりした時に一気に当たり前の世界から苦難の世界へ入ります。
その苦難をどう乗り越えていくのか。苦難をどうやって小さいものにしていくのか?日頃から準備などをする必要があると感じました。

自分が変わると関わる人が変わってくる。そして、関わった人も影響を受けて、変わってくる。
倫理は、漢方薬であり、しかも、即効薬であるようです。

倫理を学び、相手を思いやる気持ち、気配り、心配りの大切さ!笑顔を作ると人は寄ってくる。
人を笑かしなさいと教わりました。

人にプラスの波動を発することをこれから少しずつ行っていき、最終的な目標は、
「長岡さんの近くにいると笑顔になれるわ!」と言ってもらえるように頑張ります。

積小為大のためにコツコツ行動あるのみ!!
明日は、倫理の会について書いてみようと思いますので、ご興味ある方、ぜひ明日も読んでみてください。

-未分類