未分類

阿波踊りに初めて行ってきました!

8/13(水)家族で初めて阿波踊りを見に行ってきました。

無料会場にて撮影

計画性のないわたし!

お盆ということもあり、子供たちをどこかへつれて行ってあげようと考えていました。
長男は、姫路セントラルパークへ行きたいと言っていましたが、前日寝たのが、日を跨っていたので、案の定昼前まで寝ている子供たち!
昼から姫路セントラルパークへ行っても滞在時間があまりなく、人が多いことからあまり見て回れないと判断し、また違う機会に行くことに!

そして、どこ行く?と子供たちが言いだしたので、今からテーマパークなど行ってもなぁー
ここで、TikTokで以前阿波踊りの練習している風景が流れてきたのを思い出し、行ったことないし、行くのもいいかも!
高速道路の渋滞予測を確認すると、東行きは大渋滞になっているが、西行きは、淡路島のハイウェイオアシス周辺だけ渋滞との情報を得た。
これは、いける!!という判断をし、家族に提案!
妻が、急やなーと!一言!
まぁ、行ったことないし、行ってみようかとのこと!片道約2時間!!不可能な距離でなはない!まぁまぁ近い!良し!では行こう!
昼前に自宅を出発!!

現地にて

阿波踊りって、まず徳島県のどこでしてるの?
阿波市?こんな感じからスタートです!笑
調べてみると阿波おどり会館というところの近くでしているみたい。

現地にて鬼滅の刃とコラボ


有料?無料?
調べてみるとどちらもあるようだ!着いてみて、当日券があれば有料席に行ってもいいかもね!

当日券も一部あるようだが、どこで販売しているのか?あみこ?に売っているよとのことだが、どこだろう?それ?
ということで、人が多すぎることもあり、断念!

徳島県といえば、、、知り合いの経営者がいるかもと思い、LINEにて、連絡入れてみると「居ますよ」と回答が!!

ただ、どこにいるのか?会う頃には、また場所が変わっているのかもしれないと思い。探すことを断念!
ほんと、簡単に身動きができないほどの来場者です。

子供たちも、久しぶりの大きな祭りに参加できたので、屋台に夢中!長男は、食べ物を見て周り!次男は、射的やくじびきを見て歩いていました。

妻はというと、出店をみていると、「一番稼いでるTikiToker」がいるとのこと!
見てみると、Live配信中でした!妻のTikTokを見せてもらうと、4,000人が配信を見ているとのこと。
すごいですね。料理している姿を配信しているところを4,000人が見ている。不思議な光景です。

屋台を見ていると、子供たちがやりたい!と声をあげました!

・・・

・・・・・・

なんと、金魚すくい!をしたいとのことです。以前したいと言っていたので、やらせてあげました。

まさかの結果!

普通サイズの1匹をゲットした長男に対し、普通サイズ1匹と二回り大きいサイズ1匹をとっていました。
店主もびっくり!こんな子がとれるとは?といった表情をしていました。

ここで、妻が一言!金魚は持ち帰りません!飼いません!
確かに、世話ができない子供たち!また、これからまだまだ滞在するので、帰る頃には、死んでいるかもしれないので、持ち帰らずに帰りました。

むすび

阿波踊りは、私たちが思っていた「阿波踊り」とは、全く違うものでした。
良い方向に期待を裏切られたので、参加して正解でした。
また、来年も参加してみたいものです。

来年は、1歳子供たちも成長しているので、また違った雰囲気を味わえるでしょうね。

長男が来年で小学6年生になるので、ついてきてくれるのも、来年で最後かなと思っています。
小旅行なら、中学生になってもついてきてくれるかもしれませんね。

どんどん、同級生と遊びに行く時間が増えていくのだと思います。
親離れしていくのは、致し方ないですね。離れていくのは、寂しいですが、離れていかない方がやばいですね。

来年も、いろいろな夏休みに参加したいものです。
家族みんなで健康に過ごしていきたいものです。

-未分類