未分類

四国から親戚がきました!

今日、四国より親戚が遊びに来てくれました!

お義母さんが亡くなって約4ヶ月!

今年の4月にお義母さんが他界いたしました。がんに罹患して約28年強です。人生の約半分をがんと過ごされました。
本当にすごい方でした。罹患者と思えないぐらいの元気よさ!

悪化して入院した時期もありましたが、必ず戻ってきました。
私たちの子供2人ともおばあちゃんが大好きで家から5分以内のところに住んでいるのに、しょっちゅうお泊まりに行っていきました。

私たちも、すごく助けてもらったりして本当に感謝しています。

その4ヶ月経過と初盆が近かったということで来てくださいました。

お節介なぐらいが記憶に残る!

何事もお節介なぐらいが相手に印象が残るものです。良いことも悪いことも!
これには、色々と悩みます!

どこまで連絡して良いものなのか。頻度や連絡内容の種類!
良いことも悪いことも、これは相手がどんな人なのかに依存するのだと思います。

濃い頻度を求める人もいれば、薄い頻度を望まれる人もいます。
それを人をに合わせるのか、自分基準に合わせるのか?

大抵のことは、無理して相手に合わせて付き合うとしんどくなり、心が打ち解けなくなることもあります。
ここは、無理せず、自分基準と合う人とビジネスの輪を広げる方が賢明です。

その人から紹介される人も、自分基準に合う人が紹介されることが多いからです。
反対に、自分基準に合わない人から紹介される人も自分基準に合わない人が紹介される確率が上がります!

これも、いろいろな考え方があると思いますので、一度、自分が付き合う方々はどんな人なのか考えてみるのもいいかもしれませんね。

むすび

他界した人がどのような人物でその人と付き合っていた人がどんな人でどのぐらいの関係性を築いていたのか。
考えれば考えるほど、難しいですね。

今一度、色々と考え、人生の糧にしていきたいと思いました!


-未分類